来週の月曜日にあるが手術することになったのです。
うちに来たときにいのと一緒に避妊手術するタイミングだったんだけど、いのの心臓病の手術やなんやらでそのままになってたのです。
いのはなんだかんだと心臓のせいでからだを壊すけど、あるは丈夫だったからなぁ。
たま~に足を引きずるから病院に行ったら
「ん~、寝ててしびれたんですね」
みたいに恥ずかしい感じだったから今回もかなって思ったら、ちゃんと?病気でした。
子宮に水がたまっちゃうんだって。
炎症を起こす可能性が高いから手術した方がいいとのこと。
それなら早めにということで26日に決定しました。
イロイロとねぇ。最近は治療についても考えちゃいます。自分のことでも。
病院に入院して延命することが人でも動物でもその人生にとっていいことなのか。それを判断できるのはその個人と家族だけなんだなとか。
動物は言葉をしゃべれないから、ぼくらが決めるしかないけれど、家族として一番いいのがお金をかけてなんでもしてあげることではないと思うようになって。
その家族の歴史や、その子の生き物としての寿命や、そして経済状態や。
そんな中で自然に出てくる結論がやっぱりいいよなぁ。って。
でも、今回は手術することにしました。
炎症起こすと痛そうだもんな。。。って思って。それは延命じゃなくて痛いのとか苦しいのとかの除去だもんなって。いのも基本その方針だし。
そうと決まれば風邪など引いておれないのです。
だって、手術代、チキチキ5(リアカー)何回ぶんさ!
ある!治ったら引いてもらうからね!
って、何より心配なのは3日間の入院。。。
いつも誰かとくっついてないとダメなこの子がどうなることやら。。。
SECRET: 0
PASS:
びっくり!
あるちゃん大丈夫ですか?
手術となると、心配でドキドキしちゃうよね。
全身麻酔のリスクとかを考えると怖いしね・・。
でもガンバって~早く帰っておいでね(^O^)/
元気なお顔を早く見せてね!
SECRET: 0
PASS:
え~!!なにより 入院が~~!!
手術とか 通院とか 止むを得ない場合もあるじゃない?!でもさぁ~~幼児より 訳わかってないもんねぇ 彼らは。うちでも みんな ご老体だからぁ。なによりも 家族とはなれての ショックが心配でぇ。三日間だって?アメリカの病院では人間様だって かなりの手術を1泊か 日帰りでやるっていうのにねぇ(涙)
SECRET: 0
PASS:
そうなんだぁ~?
エコーとかて゜
人間様でも・・ 卵巣に水がたまっていたり・・
子宮筋腫もあるけど・・
手術しなくなってきてるんだけどなぁ?
犬は 感染起こしやすいのかしら・・?
難しい問題ですよね。
3日間の入院かぁ~
寂しがるでしょうね。
お大事にしてください。
SECRET: 0
PASS:
のん様~人間様とワンコ様と病態が違いますから~病名も違いますし~~(笑)
パディと同じ子宮蓄膿症かな?
パディは確か13歳か14歳の時に子宮&卵巣全摘してるんですけど、年齢的に一週間の入院予定が「食欲旺盛なので」と3日で退院してきちゃって^^;
あるちゃん、食欲旺盛ならすぐ帰れるかもよ~!
でもしっかり入院しないと術後の様子が心配だしなぁ(涙)
うちの近くの病院かしら?
何かできる事があったら言って下さいね☆
SECRET: 0
PASS:
>雪ん子さん
まぁ。本人はいたって元気で、からだの強い子だから大丈夫ですよ~。
それより入院後の狂喜のしようが怖い。。。
SECRET: 0
PASS:
>leonsmamaさん
そうなのです。この子はもともと狭いゲージの中でずっといた子だから思い出しちゃったりしないかなぁって。
それが何より心配なのデス。
SECRET: 0
PASS:
>のんさん
そうなのです。
人間だったらもっとイロイロ検査とかできるのかも。ワンコは個人病院で手術までだからかな。
そうそう、何より3日間の入院が不安!
SECRET: 0
PASS:
>陽気な妖キティさん
3日で大丈夫って言われてたけど、食欲あったらもちっと短くいけますかね~。
うちから歩いて20分くらい。
すぐにいけちゃうところだから大丈夫ですよ~。
SECRET: 0
PASS:
私もてつさんの書かれたとおり、楽しく生きてくための治療なのか、苦しみの伴う延命措置なのか。。。などと本当に考えることが度々あります。
選択肢が複数あると決断する苦しみもあります。
ヒトにもワンコにも言えますよね。
アルちゃんお大事にね。
いのちゃんにもよろしくおつたえください(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
>エミルークさん
そうですね。ほんとそう。
でも、あるも家族も楽に生きれることを中心においてぶれないでやってこうと思います。
いのは今ぼくの足ふんずけて寝てま~す。