電話が来たんです。ちゃんちき堂の電話に。
ちゃんちき堂を始める時、まぁ、一応電話も。。。って携帯を一台購入したんですけど、かかってくるのは間違い電話と勧誘くらい。もともと通販にしていて、ぼくの病気のこともあって電話でやりとりするような仕組みにしてないから当然なんですけど。
だから、最近では電話がなると
「ちゃんちき堂ですけど?」
ってなんだか誰よあんたみたいな出方になっちゃう。気をつけないとって感じだったんです。
そしたら。
「シフォン10個お願いしたいんですけど、無理ですよね。。。」
って電話。
「明日ですか?10個?」
なんだかパニック。
「リアカーで試食させてもらった方がいたでしょう」
「はい」
「その方東芝青梅工場の方で」
「はいはい」
「おすそ分けしてもらったんです。そしたらそれが美味しくって!それでどうしても食べたくなって電話したんです」
えぇ~、そんなことってあるの?
「取りに行かせてもらっても?」
「うち、お店ないんです。。。注文してから作っているんでないんですよ。。。」
「そうなんですか。。。明日とかって無理ですよね。。。」
頭の中で駆け巡る予定。
天気も晴れだって言ってたなぁ。お出かけの用事があるけどなんとかなるかな?
「あの、夕方でもよかったら大丈夫だと思います。。。でも、10個って10ホールですか?」
「あ、その方が、仕事終わってから自転車で行きますので、あ、10個です。ホールじゃなくて」
それなら大丈夫かも~。
「わかりました。近くまでこられたらお電話下さい。わかりにくい場所なので」
という電話。
なんて偶然のつながり。
リアカーで配ったシフォンは30個くらい。
その一つが東芝青梅工場でつながって。
でも、美味しいって思ってくれたからこうやってつながったんだなぁ。
なんかワクワクしてくる!
昨日はあれやこれやでバタバタしながら、シフォンを焼いてカットして待機。
そしたらなんだか豪雨になってきました。
自転車で来るって言ってたよね。。。無理じゃね?届けようかな?
電話がかかってきました。
「今から行きますから」
「え、雨ですよ」
「今、会社の帰りで友人の車なので、家まで送ってもらってから歩いて行こうかと」
「え、じゃあ届けますよ」
「あ、じゃあこのまま行きますので、帰り送ってもらえませんか?」
「あ、それでもよいです。」
ということで塩船観音寺で待ち合わせして、シフォンをお渡しして、家までお送りすることに。
「ぼく、初心者なんで。。。運転怖いかもしれませんけど。。。」
送る最中にイロイロお話し聞けました。実家に帰省されるそうで、その時にどうしてもちゃんちき堂のシフォンを持って行きたくて電話してくれたとのこと。
感無量です。
なんだかほっこりして帰ってきました。
なんだかお店欲しいなぁって思いました。
通販やってるからこうやって、全国のたくさんの方と知り合えて、イロンナ事に挑戦出来るようになって。
移動販売始めて、新しい出会いや発見があって。
そして、いつか、こうやって知り合ったみなさんが「青梅に行くなら寄ってみようかな」って思えるお店を持てたらいいなぁ。
なんだかとってもそう思ったのです。
◆東北太平洋沖地震で被災された方々への義援金活動◆
ちゃんちき堂では東北太平洋沖地震で被災された方々への支援・復興活動として、しばらくの間みなさんに買って頂いたシフォン代金の50%を「仮設じゃない、復興住宅プロジェクト」を通じて寄付し続けたいと思っています。
ただ、義援金を寄付されたいという意思のある方は、どうかそのまま義援金活動を行っている団体を通じた寄付をお願いします。
シフォンを食べたいと思って頂ける方は是非、ちゃんちき堂のシフォンをご賞味ください。ふわふわ、しゅわしゅわのシフォンをお届けします。また、購入代金の50%は責任を持って寄付させて頂きます。
寄付の状況は本ブログにて報告いたします。
ちゃんちき堂の活動に賛同して頂ける方でブログ、HPをお持ちの方がいらっしゃいましたら上記バナーのリンクをお願いいたします。
----------義援金バナータグ ここから----------
<a href=”http://www.chanchikido.jp”target=”_blank”><IMG src=”http://www.chanchikido.jp/ind_img/pray.png”width=”150″ height=”230″ alt=”ochie240″border=”0″></a>
----------義援金バナータグ ここまで----------
シフォンのご注文はこちらへ
SECRET: 0
PASS:
てつサンの周りで起こる出来事はすべて
偶然じゃなく 必然なんですよっ♪
SECRET: 0
PASS:
リアカー販売は 衛生面とか大丈夫なんですか?
生ものをリアカーに乗せて 何時間も歩いていて 衛生上大丈夫なんでしょうか?
シフォンケーキはたまごを大量に使うんですよね?
一応焼いてあるとはいえ やはり怖くないでしょうか?
それで何かあったらどう対処されるんですか?
購入者の自己責任だとおっしゃるのでしょうか?
きちんと許可は取っていらっしゃるのでしょうか?
普通に考えたら 食べ物を扱うと思うと 安易にこんな事出来ないですよね?
素晴らしい企画だとは思いますが 大袈裟かもしれませんが 食べ物→人命に関わる事故 という認識のもとでやっていらっしゃるのか 疑問に思うのですが………
SECRET: 0
PASS:
>リスさん
そんな風に言ってもらえるとうれしい!
なんだか贅沢ですよね。ついこの間までこんな体験ができるなんて思ってもいなかった。ちゃんちき堂を始めてから、なんだかいいなぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
>素晴らしい企画ですねさん
保健所の許可はもちろんとっています。
その際に販売に関する注意点や取り扱いのアドバイスもいただきました。これなら大丈夫と言われています。
シフォンケーキは工房でカットして、一つ一つ包装しています。もちろん温度管理も必要なのでクーラーボックスにいれています。
2,3時間のリアカーですが、8時間はクーラーボックス内の温度管理が大丈夫なことも確認しています。
一つ一つの包装したシフォンには原材料、賞味期限、保管方法等保健所の指導で必要な情報はすべて記載しています。
ぼくも、お客様も食べ物に直接さわることは販売中にありません。
義母が調理師で衛生面ではチェックしてもらっていますし、ぼくも講習を受けています。
心配して下さってありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
あたためてきた想いがチャンスに繋がったんですね( ̄▽+ ̄*)
よかった~
これからもこういう嬉しいことがきっとたくさん起きると思います。
フレーフレー('-^*)/
SECRET: 0
PASS:
これは最高だね~(^-^)v
工場で買って下さった方じゃなくて「お裾分け」して頂いて美味しい!→お電話下さったっていうのがすごいよね~(^^)
お客様もなり勇気が要っただろうし、それほど美味しかったんだよね~♪
嬉しいね~こうして広がっていくのね~(*⌒▽⌒*)
うんうん、お店を持ってお客様のお顔を見ながら売りたくなるよね♪
敷居が高くなるから小さなお店にしてね(爆)
SECRET: 0
PASS:
私たちには、当たり前になりつつある、
ちゃんちき堂のシフォンケーキの柔らかさや
シュワシュワ感・・・
初めて食べる人には衝撃的かもよ(笑)
思わず電話したくなっちゃうほど、美味しかったんだよね。
嬉しいね。 楽しいね。
ガンバロ~って元気が沸いてくるね。o(〃^▽^〃)o
SECRET: 0
PASS:
ワクワクすること お客様の声が嬉しいと思えること これが接客販売業の醍醐味であると 考えます
今の私にはそれがなくなりました
私の店長としての主な業務はQSC つまりクオリテイ サービス クリーンネスの維持ですが クリーンネス以外は維持できる状態になく 感動もありません
これでは店舗を構えていても 良い店舗と言えないと考えます
てつさんの 今回の出来事は 仕事をする上で 生きる上で一番大切なことを得られたと 非常に素晴らしいことと嬉しく思います
私は二度と飲食業だけはしなくないと思いましたが てつさんのお手伝いならしてみたい と思えました
ありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
嬉しい悲鳴ですね( ´艸`)
繋がっていくんですね~( ´∀`)
てつさんのシフォンも美味しかったから、また食べたいです♪
帰り道送っていくのが、てつさんらしいです(笑)
SECRET: 0
PASS:
ほんとにステキな出会いですね(*^_^*)
こうやって少しずつちゃんちき堂の輪が広がっていきますね。
美味しいものは誰からも愛される
だからまた食べたい、お友達にも食べてほしいって
気持ちになるんですねo(^▽^)o
今月のパイナップルシフォンもめっちゃ美味しくて
2人で一度に全部食べちゃいました(笑)
SECRET: 0
PASS:
本当に嬉しい出来事ですね。
やっててよかった!
コツコツと頑張ってらっしゃるからですよ。
私も嬉しくなりました
SECRET: 0
PASS:
>エミルークさん
なんだかたくさん起こって欲しくて、たくさん種をまきたくなっちゃいます。
そんな風にできると、食べてくれる瞬間をもっともっと楽しく有り難く思えちゃうかもなぁ。
SECRET: 0
PASS:
>リバティ・キティさん
そうですよね~。ぼくなら美味しくてもなかなか電話できないもの。ありがたいなぁ。
小さな小さな、な~んもないお店でいいからもちたいですね~。ちょっと目標にしちゃいます。
SECRET: 0
PASS:
>雪ん子さん
うれしいですよね~。なんだか一人でも多くの人に少しずつでも出会って、食べて頂いて。そんなことを繰り返して行くともっともっとよい体験できそうで。
でも、ゆっくり行くぞ~。
SECRET: 0
PASS:
>ツイン チューブさん
一つ一つのこんないいことをちゃんと味わって、また種をまいてってやっていきたいです。
すっごく理想にしてきたことが、そこにいると出来ないってことに無理やり?気づかされることはとても哀しい気持ちになることですよね。
そして、そんな気持ちが自分の中にあるってことは、なにかやっぱり向かいたい道があるからで。
行ったり戻ったり。
でも、踏み出せる時も来る。
そんな風に思うのです。
SECRET: 0
PASS:
>こなつさん
後で奥さんに
「よく初対面の人の車に乗っていったね~」
と言われて
「は!」
と。なんだかお互いに?初対面の気がしなくて~。
「初心者んで怖いかも」
の方が心配でした~。
SECRET: 0
PASS:
>Sandyままさん
一度に!
うれしいやら、ちょっと心配やら?
毎日の忙しい中の息抜きになってくれてればいいなぁって思いつつ。
ちゃんとお義母さんの味を守りつつ、食べてくれる人が増えていったらこんなにうれしいことはないですね!
SECRET: 0
PASS:
>さくこたさん
ありがとうございます。
コツコツって大事ですね。ゆっくりゆっくりでもどかしい時もあるけれど、やっぱり続けていきたい。
なんだかそう思っちゃいます。
エネルギーもらっちゃいました。