ぼくは会社務めしている時も今、自営業やってる時も、お金儲けってすごく好きです。
企業や個人事業主や、そうやって儲けるためにある団体って好きです。
「お金儲けなんて」
とか
「儲けるためにやってるんじゃないんです!」
とかって、場合にもよるんだけどあんまり好きな言葉じゃないんです。
でも、正確には儲け続けるようなお店や企業が好きです。
少なくても、今の儲けるは「通貨」をたくさん流通させて、自分の手元にもたくさん残すってことだろうし、それが増えればできることはたくさんあるものね。
そんなぼくだけど、経済団体っていうの?
財界とかいう組織?
はだからとてもイヤな感じがします。
あの人たちが金儲けしている人達を代表しているなんてなぁ。
お金をさ、儲ける。儲け続けるためには「信用」とか「信頼」がとても大切じゃない?
自分がお金を儲けるためには、相手が豊かじゃないとダメじゃない?
組織なんだったら、お金を儲けるために働いてくれる従業員が生き生きと誇りを持って働いてくれてないと儲からないじゃない?
誰にも負けないとは言わないけれど、いいもの作ってなきゃダメじゃない?
いいものっていい材料を作ってくれる方となが~く付き合えないとダメじゃない?
だからさ、儲け続けるってことはそれだけでぼくは人や社会を大事にしないと実現できないと思うんだよね。
儲け続けようって思ったら、自分のお客さんの住む町、お客さん自身が豊かになってもらえるようなことに「儲け」を投資しようって思うじゃない。
働いてくれる従業員が笑顔で、ほんとに自分達の仕事に誇りを持って働いてくれたら、それはお客さんに伝わるもの。
そのためにもいいもの作ろうって思うし、だから全うな関係を仕入先ともしていくじゃない。
ぼくの理想。
というか、どう考えたって儲け続けるって事を考え続けていると、そうとしか考えられない。
とても論理的って思っちゃう。
財界とかって呼ばれている人たちはでかい会社の代表なんだろうけどさ、儲け続けている企業やお店の代表ではないんじゃないの?
電力会社は地域社会を破壊して、電機メーカーは12万人のリストラ。業界全体で非正規雇用の社員を増やして、大企業の減税は喜ぶけどぼくらみんなへの消費税増税も喜ぶ。下請けとかって呼んで、金額をたたく。
グローバル経済だって言って、環境を破壊するようなものを輸入したり、輸出したり。
現地の生活環境を破壊したり。
儲け続けられる?こんな会社を経営する人達が?
儲けるためのお客さんを貧しくすることを推進して、お客さんの住む場所をなくし、協力してくれるパートナーをたたいて、自分の会社の従業員の人生設計を苦しくする。
だからでしょう?
いくらお金があっても不安なんでしょう?
だから貯めこんじゃうんでしょう?
そうでもないのかな。
儲け続けるなんて考えてないのかな?
大きな組織の中で、机に座って引退して退職金もらって、どっか下って退職金もらってっていうシステムを守りたいだけなのかも。
やめてほしいんだよねぇ。
企業とかお店を代表しているって顔。
企業とかお店って、設け続けることを真剣に考えている人達のことだよ。
たくさんの人を犠牲にして、しかもいつかその犠牲にする人もいなくなっちゃうってことを想像もできない。未来を論理的に考えることもできない人達のことじゃないよ。
ぼくはあなた方のことを知らないけれど、行動をみているとそう思う。
あなた方は営利団体じゃないよ。
利益を上げ続けること、儲け続けることは普通に理性的なことだよ。
ぼくは小さなシフォンケーキ屋だけど、その一員になりたくて毎日働いていこうって思う。
青梅にはそんな理想のお店や人がいるんだなぁって、最近よく感じるのデス。
SECRET: 0
PASS:
生きてく上で必要不可欠な事…
オレは精神障碍者になり、外で働いてもすぐクビって事が多くなって、個人事業主の道を選んで…こんなサイトやってるケド…
http://www.yabana.net/
まだまだ採算ベースに乗ってこないです。
多くは望んでないんだけどな…障害者年金と合わせて、喰うに困らない程度になれば…
なまじ先祖の土地があるから、それに税金もかかる…けど手離すワケに行かないし…手離そうにも農調の網がかけられて、宅地化できない…
こんな最下層の人間のことなんか、政治家も、官僚も、経済団体のおエライさんも…何も考えちゃいないんだろうな…
お久なのに、ボヤきで済まんですm(__)m
SECRET: 0
PASS:
>Yab.さん
最下層って思わされちゃいけないっす。
ぼくも今、自分が生きていくのに精一杯の状態だけど、ぼくは彼らよりもまっとうに、豊かに生きていると思うのデス。
今の多くの政治家さん、変なシステムに組み込まれた官僚さん、本当の商いを忘れた経済団体の人。
彼らを助けてあげたいです。
あんな人生、生きてるっていえるんだろうかなぁ。