今日はとうとう廃屋りふぉーむが始まってから15日目!
今日はちょっと大きな男の子2人も参加してくれました。その二人がマッキーさんからなにやらもらって
えっちらおっちら運んで。
敷き詰めているこの場所。
ここにペレットストーブが置かれるのデス!その土台作りdayとなりました。これで夏休みの自由研究も完了なんじゃないの?
その間にこの前塗り残したところの壁塗りも開始!
今日で3日目となる壁塗りの最初から塗りまくっている彼はものすごい腕を上げていました。
ほとんど下にたれてないし。。。むらがな~い。
手なれたもんデスネ。
その間にぼくらは屋根のペンキ塗りデス。
先週えっらい暑かったじゃないですか。その中でマッキーさんと息子さんのやすおさんがタールをガリガリ落としてくれて、素人が登ると踏みぬいてしまいそうな場所は全部塗っておいてくれたのデス。屋根はやけどするほどに暑かったそうで。。。ありがとうございます。ホントに。。。
だからぼくらは下の方を足場からローラーでヌリヌリ。
それと隅の方を刷毛で整えました。
午前中に完成しましたよ!
屋根が黒く塗られてなんか重厚感が出てきたようなきがしません?うん、すると思う!
屋根の右側は昔台風で飛ばされたみたいで、新しい屋根。左側が昔ながらの屋根なのデス。昔の屋根はざらつきといいさ趣があるよね。
ペレットストーブの土台には神主さんセンスで石を敷き詰めてもらいました。ここで交代、午後は奥さんが仕上げるからと言い残してお昼に突入デス。
今日も炊き出しがありました!
今日はそうめん~。なんだか夏だよねって感じで。
毎回なんか季節のことを考えてくれたり、働いているみんなのことを考えてくれて炊き出ししてくれているのデス。
だから今日もスタミナもつくし、夏だからさっぱりしたものもありっていうメニュー。いつもありがとうございます!絶対これ目当ての人いると思う。。。
今日は一列子ども達だったね。
みんなでわいわい食べた後はひみつ工場Ⅱ全体が子ども達の遊び場になってました。
男の友情が芽生えたらしい。。。
そして、午後は新たに参加してくれた方に、重要なミッション。
この場所で唯一のちゃんちき堂のシフォンの売り場となる「ひみつの売場」の壁塗り~。
小さな小さな空間だけど、ぼく的には一番大事!なところを塗りあげてもらいました。
そして!
なんとマッキーさんがカフェキッチンのつり戸棚と下の棚を作ってくれていたのデス。
これのペンキ塗り開始~。
ぼくもがんばったけどムラになるのね。。。何度塗ってもうまくできないから奥さんに仕上げてもらった。
そして仕上がったつり戸棚が設置されました!
カフェカウンターの向こうにつり戸棚!
横から見るとこんな感じ。棚も入れちゃったヨ。すごいよねぇ。。。ぼく家具って買うもんだと思ってたよ。。。
その間にトイレの壁作りも進んでいました。
子ども達もがんばってたな。。。やすおさん仕切るの大変だったのでは?ありがとうございます!
その間に神主さんから引き継いで奥さんがペレットストーブの床作り。細かく細かく仕上げて行って。こんな感じになりましたヨ。
うわ~、立派!
みんなでストーブ置いてここが隠れるのもったいないねって。
そうだなぁ。。。でも、置いたのも見てみたいなぁ。。。
なんていう一日!
今日もあっちこっちがどんどん出来あがってホント見違えるようになりました。
見に来て下さったお客さんもビックリして帰って行ったもんね。みなさまありがとうございました!
あ、ただ、今後のお知らせの注意点が一つ。
今後は仕上げの仕事が多くなってきてちょっと繊細なことが多くなるようなのでお子さんを連れて参加は今日までとします。
夏休みだし、一緒だったら来れる方もいるんだろうなぁ。。。と思いつつ、すみません!
そして、明日からはこのひみつ工場Ⅱ(仮称)の名前決め&説明会の開始デス。
そちらもよろしくお願いします!
なるべく事前にご連絡いただきたいのデス(資料の印刷の枚数の関係で)。でも、多めに印刷しておくので当日参加も大丈夫デス!
まず、明日は住江町にある住吉神社で15:00~開始デス!