ちゃんちき堂の季節のシフォンは今は柚子でしょう。
だから柚子の果汁を絞った後の残りがたっくさん出るのです。
昨日はそれを奥さんがお風呂に入れて柚子湯にしてくれました。
湯船につかると
「お~、柚子のいい香り!」
ネットに入った、半分に切った柚子がネットに入ってわんさか、わんさか。
でも、ずっと入ってると香になれちゃうのか、匂いがわかんなくなっちゃって「えい」って足でしぼったりして
「お~、いい香り」
って楽しんでました。
でも。。。しばらくすると。あれ?なんか足がぴりぴりする?
まぁ、気のせいだね。
ん?でも、痛いぞ。なんか小さな針でちくちくやられてるみたい。あれれ、ドンドン痛くなる!
ひざの裏とか、太ももの内側とか
「あいててて」
あわててお風呂から出て体を洗いました。
「やばいよやばいよ」
と奥さんに報告。
「ホント~?」
といいながら奥さんはお風呂へ。ぼくは柚子湯の危険性をネットで検索。
しばらくして、出てきた奥さんは
「全然痛くないよ」
「う、うん。。。」
ネットで調べた情報。
「子どもの場合、柚子を入れすぎると肌がぴりぴりする場合があります」
だってさ。。。
SECRET: 0
PASS:
子供・・・(笑)
てつさん、乾燥肌って事はないです?
柑橘系のものは直接(皮を剥いて)肌に当たるとチクチクするんですよ~って皮膚科の先生が言ってました。
特に乾燥肌の人は。
だから柚子湯とかは皮ごと入れるんですよ~!
奥様よく大丈夫でしたね・・・てつさんの方が普通かもです(笑)
SECRET: 0
PASS:
>陽気な妖キティさん
なんにもしたことないから考えたこともなかったです。乾燥肌ってどんなんなんだろ~。
うちの奥さんの方が丈夫肌なのかもですね。
SECRET: 0
PASS:
爪でちょっとこすって、白い跡がずっと(数分?)残るようなら乾燥肌ってのが一番手っ取り早い見分け方なんですって。
私も気付かなかったんですけど、皮膚科の先生に「手足だけ乾燥肌だよ。顔は大丈夫」って。
部分的なんだ~って思いました(笑)
SECRET: 0
PASS:
以前、オレンジのアロマオイルをお風呂にたらしたら、ピリピリ痛くて赤くなってしまい、皮膚科に行ったことありますよ。医師は柑橘類の場合、起きうる症例と言ってました~
SECRET: 0
PASS:
私もゆず湯にかぶれちゃいました。お仲間ですね(笑)背中が痛いなーって思ってたら真っ赤に。子供だったのか…(^^;;
SECRET: 0
PASS:
>陽気な妖キティさん
ぼくは乾燥肌なのかも。なにすればいいんでしょうね~。
SECRET: 0
PASS:
>TAKAMAHさん
そうなんですね~。柚子は少なめにすることにしました。。。
SECRET: 0
PASS:
>きよぴさん
お久しぶりです!
そうですか~。もちっと年をとったらならなくなるのかなぁ。
SECRET: 0
PASS:
>てつさん
とりあえずクリーム(安いのでいいかと 笑)塗り塗りですね~。
男性はベタベタが気になるって人が多いから、乳液タイプでもいいかもです。
お薬が入ってない普通のボディーローションがあるんですよ、ジョンソン&ジョンソンからも出てるし、豆乳ローションなんかもあります。
あ~~記事に載せればよかった~^^;
明日載せましょう☆
SECRET: 0
PASS:
>陽気な妖キティさん
なんだかたくさんの情報ありがとうございま~す。