煙草の話を昼に書いたので、そのまま煙草の話を。
貧乏でどうしようもない時の煙草の吸い方レシピです。参考になるかどうか~(誰の?)。
【用意するもの】
・しけもく
※1.吸わない方はわからないかもしれないので、要するに煙草を吸った後のカスです
※2.しけもくはどこで集めてもよいですが、比較的屋根のあるところのしけもくは湿っていないので良質なものが手に入ります。また、中でも朝一よりも昼過ぎのしけもくの方がよいと思います(朝だと、一晩置いてある可能性があり、その分湿っているからです-つまりしけもくにも新鮮度があるということですね)
・紙
※3.紙はなんでもよいですが、新聞紙程度の厚み、柔らかさがよいでしょう。また、新聞紙を拾ってくる場合、束になった新聞の真ん中が最適です。上は雨や夜露なんかで濡れている可能性がり、下もまた同様だからです。
【作り方】
Step1.
一枚の新聞紙の上で、しけもくを紙とフィルターと煙草の葉っぱの焦げた部分と、残った部分に分類していきます。この際、軽い煙草はフィルターに変な黒い粒が入っていることがあるので、それが煙草の葉の残ったものと混じらないように注意しましょう。
また、実際問題として、使うのは煙草の葉の残った部分だけですので、それ以外は各地区の分別の範囲で適当に処理して下さい。
Step2
ある程度葉っぱがたまったら10cm四方程度にちぎった新聞紙の端1cm程度のところに細く、1cm程の幅で敷き詰めます(太さは好みで調整して下さい。但し、しけもくを集める手間と、吸った感の絶妙なバランスがこのくらいだとぼくは思います)。
また、両側1cm程は葉っぱを敷き詰めないようにします。
Step3.
葉っぱを敷き詰めた方から慎重に、丁寧にちょっとの葉っぱを落とすことなくまいていきます。ある程度「きゅっきゅっ」ときつめに巻いていきます。きれいに巻きあがったら、親指でふたをした方を下にして、とんとんして葉っぱがつまるようにします。
もし、マッチか何かあれば、上からちょっとつめてもよいでしょう。
これで両切りたばこの出来上がりです。
後は火をつけて吸うだけ!ちょっとなんつうかくさい感じがしますが、一本一本がそれぞれ違うテイストを醸し出す、貴方だけのオリジナル煙草の出来上がりです!
両切りたばこはニコチンが強すぎると言う方は、必要に応じてフィルター等を買ってきてもよいと思いますが、そんなお金があるなら食べ物に使いましょう。
結構な労力をかけて作り上げた貴方オリジナルの煙草は、それなりの充実感と、そんな暇あったら働いとけば新品買えたんじゃないの?という人間にとって根源的な疑問を与えてくれることでしょう。。。
ホント書いてて思うけど、若いころって暇だったんだね。。。ぼくは。。。
SECRET: 0
PASS:
あ・・ありがとうございます。。。
とても、参考になりました。(;^_^A
ねぇ~。りぃちゃんo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
>雪ん子さん
あ、なんか引かれた。。。やっぱり?
今はやってないですよ~。
SECRET: 0
PASS:
刺激的で体に悪そうですね…(((゜д゜;)))
ヒマなときってろくなことしないもんだけど
それが最高に面白かったりするんですよねー☆
SECRET: 0
PASS:
>ねこ担当さん
ですです。ホントあほなことで時間を浪費してきたけど、ちょっと楽しかったかも。。。
SECRET: 0
PASS:
徹底してますね!
作り方は「巻きタバコ」の原理ですね♪
今考えると笑っちゃうことでも、
その時は真剣なんですよねぇ~
SECRET: 0
PASS:
てつさんの労力に拍手です!!
伊東家の食卓に投稿出来たかも?( ´艸`)
採用は厳しいですかね(笑)
SECRET: 0
PASS:
>こなつさん
出来ますかね?でも、当時でも全然人気なかったもんなぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
>Pocoさん
ですです。
ホント働いて買えばいいのにやたら真剣でした。ある意味エコ?
SECRET: 0
PASS:
中2ですが(タバコはすってません)
僕も思いつきましたww
SECRET: 0
PASS:
>NIRUさん
すわないのに思いつくってすごいんじゃないだろうか。なんか発明出来ちゃいそうな頭脳ですよ、キット!