リアカー日和


てくてくてくてつ…
  • ホーム
  • profile

Category Archives: 電気を選びたいのです

2012年9月2日 // tetsu
2 Comments

ちゃんちき堂の発電所PJをはじめます。

自分が使う電力会社を選べるようにしようの書名を終えてから4ヶ月もたってしまいまし… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年6月13日 // tetsu
4 Comments

消費税と原発と

ぼくは今国会で議論されている消費税の増税がイヤです。それと原発で発電される電気に… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年5月23日 // tetsu
2 Comments

家庭まで含めた電力自由化のこと

先日「電力小売り、全面自由化で一致 経産省委、14年度にも実施」ってニュースが流… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年4月22日 // tetsu
2 Comments

地中熱の家

昨日は午前中に雨水タンクを取りつけてから、午後チキチキ5(リアカー)発進まで時間… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年4月6日 // tetsu
14 Comments

自分が使う電力会社を選べるようにしよう!の署名を提出してきました

今日は「自分が使う電力会社を選べるようにしよう!」の提出日。 野田さんに直接渡し… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年3月31日 // tetsu
4 Comments

自分が使う電力会社を選べるようにしよう!の署名が最終日。

今日で「自分が使う電力会社を選べるようにしよう!」が最終日になります。 この1年… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年1月19日 // tetsu
4 Comments

ブンブンの会の会長さんに会いました

昨日も午後はリアカーを引いてテクテクしてたんです。 子ども達に囲まれて試食半分食… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2012年1月13日 // tetsu
Leave a comment

ちゃんちき堂のシフォンを焼く電気(エネパソの話)

今日、twitterで出会い、そして今購入しました。 「エネパソ」です。 グリー… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2011年12月29日 // tetsu
6 Comments

テレビでの原発の議論

昨日の夜21:00から、ぼくは珍しくテレビをみてました。 更に珍しく「たけしのガ… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです
2011年12月10日 // tetsu
Leave a comment

原発の是非を問う都民投票の署名がはじまりました。

この署名は東京都に住む人が、原発の是非についての都民投票を行えるよう東京都に求め… continue reading →

Posted in 電気を選びたいのです

Post navigation

← Older posts

profile

リアカー引くお店ちゃんちき堂
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

人気の記事

  • 50円で2週間を生き抜く術の話。。。結果。。。… 投稿日付 3月 4, 2010
  • 貧乏な時の煙草の吸い方。。。… 投稿日付 3月 11, 2010
  • 今日からちょっと復活してみる?… 投稿日付 12月 20, 2010
  • 足を引きずり御岳山へ… 投稿日付 10月 24, 2010
  • 心療内科に行ってきました… 投稿日付 5月 31, 2010

category

  • cafeころん (7)
  • うちの子たち (99)
  • お義母さんの闘病 (4)
  • ちゃんちき堂 (489)
  • ちゃんちき堂以外の活動 (67)
  • ひみつ工場Ⅱを作っちゃおう (21)
  • ぼくの病気の話 (64)
  • サラリーマン時代 (29)
  • シフォン (38)
  • ツイッター小説 (3)
  • ツリーハウスを作っちゃおう (44)
  • ブログネタ (3)
  • 地域通貨de循環生ゴミ堆肥 (5)
  • 地域通貨「ころん」 (8)
  • 天然奥さん (34)
  • 子どもの頃 (5)
  • 日々 (371)
  • 昔の話 (14)
  • 未分類 (23)
  • 本、映画 (19)
  • 板塀PJ (3)
  • 空堂 (4)
  • 貧乏時代の話 (7)
  • 走る!登る! (180)
  • 電気を選びたいのです (36)
  • 青梅 (21)

archive

  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (8)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (11)
  • 2015年5月 (9)
  • 2015年4月 (13)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (7)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (3)
  • 2013年3月 (9)
  • 2013年2月 (10)
  • 2013年1月 (16)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (16)
  • 2012年10月 (25)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (22)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (28)
  • 2012年5月 (29)
  • 2012年4月 (26)
  • 2012年3月 (29)
  • 2012年2月 (26)
  • 2012年1月 (26)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (28)
  • 2011年10月 (23)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (29)
  • 2011年7月 (23)
  • 2011年6月 (32)
  • 2011年5月 (25)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (52)
  • 2011年2月 (33)
  • 2011年1月 (44)
  • 2010年12月 (25)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (28)
  • 2010年9月 (30)
  • 2010年8月 (30)
  • 2010年7月 (24)
  • 2010年6月 (41)
  • 2010年5月 (74)
  • 2010年4月 (99)
  • 2010年3月 (101)
  • 2010年2月 (91)
  • 2010年1月 (63)
  • 2009年12月 (1)

Weather in Tokyo

chanchikido | ちゃんちき堂

青梅のシフォンケーキのお店ちゃんちき堂

miraboku@nishitama | みらぼく西多摩

ベジタブルスタイル

エネパソ証明書

ベジタブルスタイル

vegetable style | ベジスタ

ベジタブルスタイル

RSS RSS

  • 【板塀を作る。。。板観さんの足跡を飾れるような。その②】
      今回のプロジェクトではやっぱりマッキーさんに技術指導をお願いしまし… continue reading →
  • 【板塀を作る。。。板観さんの足跡を飾れるような。その①】
      ぼくらのひみつ基地着工前夜。 だから去年、2018年の5月とか6月… continue reading →
  • 板塀プロジェクトのはじまり
    青梅には板観さんという映画の看板を描く方がいらっしゃいました。 最後の看板師とも… continue reading →

FaceBook

@chanchikido からのツイート
© 2021 リアカー日和. All rights reserved.